10月18日(土)に木更津市からの委託を受け金田地域交流センターにて介護教室を開催しました。
当日はさざなみ職員が講師となり、
①介護サービス利用の仕方
②介護の基本
③排泄の介助
について講義と実技を交えて説明を行いました。
まず「介護サービス利用の仕方」では介護サービスを受けるまでの大まかな流れや、利用できるサービスの種類について紹介しました。
「介護の基本」では体に近い部分から支えることや、介護者・被介護者双方の体調に合わせた無理のない介助の仕方を学びました。
「排泄の介助」では太もものつけ根の位置でおむつのサイズを選ぶことの重要性について説明しました。
講座の中では参加者から親の介護に関する具体的な相談もあり、さざなみの職員が対応しました。